おデブなので…

”太り過ぎ

健康管理室より「食生活改善教室」への強制参加を命じられた
管理栄養士さんからの説明があった
が…分かりにくいんだよねぇ

パワーポイントでの資料はもらってあるが、どうもその通りの
説明はされていないようだ
しかも!時間台は”魔の2時”と呼ばれるぐらい
眠たくなる頃

やっぱりウトウトしちゃいました

まあでも、もらった資料はなかなか面白い
抜粋してみると

・とにかく腹八分目を心がけ、過食しない
自分の食事の適量を知ろう
その為には記録を付けると良いそうだ…ちょっと無理だなぁ

最初から皿に取り分けよう
少し足りないぐらいの量で空腹感を感じてみよう
ピヨ、空腹には弱いんだよね…
でも腹八分目を心がけるってのは大事だなぁ
・ひたすらよく噛んで、ゆっくり食べよう
よく噛むとヒスタミン(脳内物質)が発生して
食欲を抑え、交感神経を活発に働かせるそうだ
→内臓脂肪が分解されやすくなる

そうか!では出来る限り、”カミカミ”食事をしよう
漫才でのかみはあかんけど、食べる時は大いに結構

・ひとつでも、良い食習慣を継続しよう
ピヨは毎朝、納豆と青汁とヨーグルトを食べておりまする
「発酵食品はとても体にいいので続けて下さいね!」と
お褒めの言葉を頂いたのだ

・野菜を今よりも多く食べよう
野菜、大好きなんですけどね…もっとかい?
まあ意識して食べるように心がけよう
ちなみに、トマトに玉ねぎ、白菜にキャベツ、じゃがいもに
さつま芋、水菜に春菊、レタスにニラ等など〜
自慢じゃないけど嫌いな野菜なんて思いつかない程だ

皆さんも健康には充分に気を付けましょう

【関連する記事】